• 文字のサイズ小
  • 文字のサイズ中
  • 文字のサイズ大

同経会|同志社大学経済学部

同経会報限定公開中
同経会Facebookはこちら
同経会の個人情報管理について、2022年10月より運用方法が変わり、大学での名簿管理となりました。
同経会報や各種案内をお送りするときはこの情報を使います。
同経会へのご登録並びに住所変更の際は、下記ボタンより申請をお願い致します。
登録・住所変更はこちら
WEB名簿登録のお願い
下記の「ホームページのWEB名簿」からの住所情報は会報送付用ではなく、同経会員に公開するものとなりますので、ご利用の際は併せて変更をお願い致します。 WEB名簿の登録はこちら
ホームページのWEB名簿閲覧
同経会への情報掲載はこちら

イベント案内

HOME  > イベント案内 >  歴史的変動期の世界秩序とアジア: 南シナ海問題と日本の進路

歴史的変動期の世界秩序とアジア: 南シナ海問題と日本の進路

同志社大学南シナ海研究センター、同志社大学市民外交研究センターは下記の通りシンポジウムを開催します。ぜひ聴講してください。

開催日時・会場

2015年12月18日(金)午後2時
会場:同志社大学今出川キャンパス 良心館305番教室
入場:無料、事前申し込み不要
主催:同志社大学南シナ海研究センター、同志社大学市民外交研究センター
後援:京都日米協会

プログラム

挨拶    浅野亮氏(同志社大学南シナ海研究センター長)
基調講演  白石隆氏(政策大学院大学学長)
基調講演  外務省担当官
休憩
パネリストによるコメント、質疑応答
パネリスト
 加藤千洋氏(同志社大学グローバル・スタディーズ研究科教授)
 阿部茂行氏(同志社大学政策学部教授)
 坂元茂樹氏(同志社大学法学部教授)
 佐藤孝一氏(桜美林大学法学・政治学系教授)
 浅野亮氏
まとめ   村田晃嗣氏(同志社大学学長)
司会    鈴木絢女氏(同志社大学法学部准教授)
ページのトップへ