• 文字のサイズ小
  • 文字のサイズ中
  • 文字のサイズ大

同経会|同志社大学経済学部

同経会報限定公開中
同経会Facebookはこちら
同経会の個人情報管理について、2022年10月より運用方法が変わり、大学での名簿管理となりました。
同経会報や各種案内をお送りするときはこの情報を使います。
同経会へのご登録並びに住所変更の際は、下記ボタンより申請をお願い致します。
登録・住所変更はこちら
WEB名簿登録のお願い
下記の「ホームページのWEB名簿」からの住所情報は会報送付用ではなく、同経会員に公開するものとなりますので、ご利用の際は併せて変更をお願い致します。 WEB名簿の登録はこちら
ホームページのWEB名簿閲覧
同経会への情報掲載はこちら

イベント案内

HOME  > イベント案内 >  同志社創立140周年記念シンポジウム「リベラルアーツ教育の日米比較」

同志社創立140周年記念シンポジウム「リベラルアーツ教育の日米比較」

現在、リベラルアーツ教育の重要性が見直されつつあります。同志社大学でも、2016年度からリベラルアーツのプログラムを新たに導入する計画です。シンポジウムでは、日米の代表的なリベラルアーツ大学であるアーモスト大学と国際基督教大学の具体的な取り組みを参考に、日本の総合大学で実現可能なリベラルアーツ教育の形を展望します。

開催日時・場所

2015年11月20日(金)午後3時
会場:同志社大学今出川キャンパス・良心館107番教室
(京都市上京区烏丸通今出川上ル 京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅下車)
入場:事前申し込み制、先着250人
主催:学校法人同志社、同志社大学

プログラム

開会挨拶
学校法人同志社総長 大谷實氏
趣旨説明
同志社大学全学共通教養教育センター所長 川口章氏
基調講演「アメリカのリベラルアーツ教育」
アーモスト大学学長 Biddy Martin氏
招待講演「ICUのリベラルアーツ教育」
国際基督教大学学長 日比谷潤子氏
コメント
同志社大学学長 村田晃嗣氏
パネルディスカッション
パネリスト
Biddy Martin氏
日比谷潤子氏
村田晃嗣氏
コーディネーター
川口章氏
同時通訳あり

お申し込み

ホームページに掲載の「参加申し込みフォーム」で、11月16日(月)午後5時までに申し込んでください。ファックスでの申し込みは、上記のファックス用申込書を利用してください。E-MAILでは、件名に「リベラルアーツ教育シンポジウム参加申し込み」、本文に氏名、所属、連絡先(住所、電話番号)を明記のうえ、全学共通教養教育センター事務室へ送ってください

お問い合わせ先

全学共通教養教育センター事務室

電話: 075-251-3326
FAX: 075-251-3064
E-Mail: ji-kyoyo@mail.doshisha.ac.jp
ページのトップへ